身だしなみの行動心理学

身だしなみの行動心理学 Uncategorized

身だしなみは相手の印象に大きく影響を与える。

人を見た目で判断してはいけないが、

脳が見た目で安全な人かどうか無意識に判断するプログラムが組まれている。

これは、みんな知ってる。。。

今回は、身だしなみが相手に与える影響ではなく、自身に与える影響について調べてみた。

面白いことに、人間は服装に見合う行動をするらしい。

こんな実験があった、、

実験の内容は、10人を囚人役と看守役に分け数日過ごすというものであった。

それぞれが役を演じなさいという指示が無かったのにも関わらす、

看守役は不機嫌で卑屈な態度を取り、看守役は命令口調になることが確認できたのだ。

要するに、服装に見合う言動人間は選ぶのである。

これを理解し上手く活用すれば、

身だしなみで次第で自分のパフォーマンスを上げることができるのではないだろうか


所感

スーツを着れば仕事モードに切り替わる

普段せっかちな人も着物を着れば上品でお淑やかになる。

家着を着れば家モードになる、これらはまさに身だしなみが行動を変えるの良い例だと思う

服装で行動が変わる、服装心理学というものがあるらしい。

どんな行動にも、裏には心理が働いていんだ。面白いねえ

コメント

タイトルとURLをコピーしました